らーめんの一番亭

ランチタイムサービス:月曜日〜土曜日(祝日・日曜日を除く)
午前11時〜午後6時まで(三島駅前店・湯河原店は除く)


CALENDAR

こんにちは一番亭です。
10月30日に
楽寿園で行われたのっぽパンイベントに一番亭もコラボレーションして参加いたしました。
お天気にも恵まれ少し紅葉しはじめた木々に囲まれて
気持ちの良いイベントになりました。

バンデロールさんプロデュース
一番亭餃子を揚げてチリソースをかけタルタルソースもはさんである揚げ餃子のっぽ今回もとてもおいしそうでした✨

スタッフみんなでていねいに作った一番亭のっぽパン
一番亭焼きラーメンのっぽ
新作 一番亭焼肉のっぽ
お陰様で 焼肉のっぽは30分で完売🎊
焼きラーメンもお昼すぎに完売致しました。

中には県外からこのためにお越しいただいたお客様もいらっしゃって
本当に「のっぽパン」の影響力はすごい​ですね
バンデロールさん×一番亭コラボ 今回も大成功でした!

お越しいただいたお客様本当にありがとうございました

昨日はテレビ東京の 「水バラ」で一番亭富士柳島店での様子が放送されました!

こんにちは 一番亭です
昨日はテレビ東京の
「水バラ」で一番亭富士柳島店での様子が放送されました!
体力チームの リーダー・原田龍二さん、前田裕太さん(ティモンディ)、やす子さん でした。
ぎょうざ大をぺろりと平らげ「ウマい~」と言ってくれました😊
餃子を褒めてもらえてうれしいです✨
ありがとうございました!
この放送はTverの見逃し配信でご覧になれます
一番亭の餃子は おいしさそのまま冷凍餃子として
三島市ふるさと納税の返礼品としてお選びいただけるのをご存じですか?
冷凍餃子63個セットや餃子&らーめんセット、
毎月餃子が届く定期便もございます。
どうぞご検討ください♪
ふるさとチョイス

一番亭柳島店が 本日放送のテレビ東京の水バラに出ます♪

こんにちは 一番亭です。
一番亭柳島店が
本日放送のテレビ東京の水バラに出ます♪📺
あのバス旅の枠です。
今回は 1歩1円 の旅とのこと
コツコツ貯めた円を考えて使うのが見どころなのでしょうね
今回はどなたが来て下さったのでしょうか
そして何を一番亭で召し上がったのか?
ちらっとだとは思いますが お楽しみに😊
よろしかったらご覧ください。
*********************************************************************
番組名
「水バラ」
1歩1円ウォー金(キン)グ対決旅
放送日
2022年10月26日(水)18:25〜(予定)
※関東地区と同時放送ネット局での放送日になります
番組概要
1歩歩くごとに旅の資金が1円増える!
稼いだ資金でバス、鉄道、タクシーを乗り継ぎ、
どちらがゴールに早く辿り着けるかを競う1泊2日のガチンコ旅!
今回は、神奈川県・小田原城をスタート地点として、
ルート上に設けたチェックポイントを回りながら、ゴールの新潟県・直江津を目指します。
2チームに分かれて旅をし、より早くゴール地点に着いたチームの勝利!
テレビ東京 系列

【1時間で売り切れてしまった、あの「のっぽパン × 一番亭」コラボイベント、三島楽寿園にて復活します!】

こんにちは、一番亭です。
【1時間で売り切れてしまった、あの「のっぽパン × 一番亭」コラボイベント、三島楽寿園にて復活します!】
※写真は昨年の様子です※
日程が、10月30日に決定しました!
前回も一瞬で売り切れてしまった、一番亭とバンデロールさんのっぽパンのコラボイベント。
バンデロールさん側と合わせて数百本のコラボのっぽを用意したのですが、
ありがたいことに、本当にたくさんのお客様に来ていただいて、
開始からわずか1時間たらずで売り切れてしまいました…!
「行ったんだけど、買えなかったよ…」
売り切れ後に足を運んで頂いた皆さま、本当に申し訳ありませんでした💦今度こそゲットして下さい🌸
ただいま新作 一番亭のっぽ
一番亭の自信のメニュー〇〇や
□□ののっぽパン化…など考え中🦒🍜
今週末、バンデロールさんもご招待して、
試作、試食会を予定しています
お楽しみに✨
10月30日、餃子の「一番亭」xのっぽ限定コラボイベント!!
この日はちょうど楽寿園は 菊祭り開催中!
ぜひお立ち寄りくださいませ✨

【メディア掲載のご報告】 10月18日の静岡新聞一面に掲載されました!

【メディア掲載のご報告】
10月18日の静岡新聞一面に掲載されました!
 
にしはらグループが携わっているプロジェクトが
静岡新聞の一面に掲載されました
<概要>
県民に野菜摂取を促す【野菜マシマシタスクフォース】
弊社は 野菜がたくさんとれるメニュー開発や販売テストなどで
協力させて頂くことになりました。
今回は 野菜餃子の1回目の試食会の様子が記事になりました。
今後、本プロジェクトは2023年3月まで遂行する予定となっております。
さらなる展開が楽しみです。

静岡県の健康政策課の取り組み「ヘルスオープンイノベーション静岡」として 「野菜マシマシプロジェクト」スタートしました!

こんにちは、一番亭です。
今回にしはらグループとして、静岡県の事業を受託させて頂くことになりました。
健康政策課の取り組みで、「ヘルスオープンイノベーション静岡」として
「野菜マシマシプロジェクト」の立ち上げメンバーとして参加させていただきます。
野菜の喫食量を増やして、健康リスクを下げていく事が目的の取り組みです。
常々、飲食業として「せっかく食べていただくなら、お客様の身体にいいものをお出ししたい」と思っていました。
今までのスマートミールの取り組みなどを評価して頂けたようで、嬉しかったです。
今回はキックオフミーティングをかねて、NPOサポライズの飯倉さんや、静岡社会健康大学、静岡県立大学の先生方と課題の整理と解決への道筋の確認と、
あわせて料理研究家の松山絵美さんに開発して頂いた、野菜餃子の試食会を行いました。
干し椎茸や高野豆腐で旨味を出した餃子、美味しいですね!
頂いたお役目を、全力でやりきりたいと思います。