らーめんの一番亭

ランチタイムサービス:月曜日〜土曜日(祝日・日曜日を除く)
午前11時〜午後6時まで(三島駅前店・湯河原店は除く)


CALENDAR

野菜マシマシプロジェクト 静岡県産野菜を使った餃子レシピコンテスト 最終審査結果発表をお知らせします


野菜マシマシプロジェクト
静岡県産野菜を使った餃子レシピコンテスト
最終審査結果発表をお知らせします
 
野菜マシマシプロジェクト 静岡県産野菜を使った餃子レシピコンテスト
高校生部門大賞は
【摘果みかん黒はんセロリ静岡ぎょうざ】 静岡県立富士東高等学校 2年 髙橋紀穂様
優秀賞(2名)は
食感が楽しい餃子】 静岡県立焼津水産高等学校 食品研究部 1年 吉永あい様
【春巻き風餃子】 静岡県立焼津水産高等学校 食品研究部 1年 増田優里奈様
続きまして一般部門 大賞は
【うまみたっぷり静岡餃子】 浜松市在住 杉本祐次様
優秀賞は
【もやし、椎茸、生姜、糸寒天のギルティーフリー餃子】三島市在住 岡本雅世様
ご応募頂いたみなさま、後援・ご協力いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
県の事業のスピンオフ企画として行ったこの取り組み、
高校生への食育やプロジェクト開発のトレーニングという意味も兼ねて教育委員会も後援頂いたため、
高校生からの参加や応募がとても多く頂きました。
学生部門のチャレンジを通して、少しでも「食」の分野に面白みを感じていただいて、
卒業後に進む分野として感じてくださる方がいたら幸せです。
食の分野はとても根源的な部分と結びついてるので、何歳になっても面白いと思います。
使い込まれた鉄鍋で焼き上げた餃子や、エスニックな付け合せとのマリアージュ、
生産者のおじい様が育てているみかんの間引きで摘果した果実を使用した餃子など、
それぞれのレシピにストーリーや思いやり、食材に対する試行錯誤があり、とても楽しく背筋がピンと伸びるような審査の時間になりました。
惜しくも大賞を逃したレシピも美味しくて、本当に勉強になりました!
今回大賞作品はにしはらグループ餃子無人販売店と、JAふじ伊豆さんのご厚意で直売所で販売させて頂きます。
もう少々お待ち下さい!
企画の趣旨にご賛同いただいて後援してくださった県庁、県教育委員会のみなさま、
ご協力いただいた、静岡ガス株式会社、JAふじ伊豆、一般社団法人 ママとね、NPOサプライズのみなさま、
お力を貸していただきまして本当にありがとうございます。
審査に当たっては、
静岡県健康福祉部健康局健康政策課 栄養士 宇津木志のぶ(うつぎしのぶ)様
特定非営利活動法人NPOサプライズ 飯倉清太(いいくらきよた)様
静岡ガス株式会社 東部支店長 後藤友彦(ごとうともひこ)様
Aふじ伊豆 外岡賢大(とのおかけんた)様
一般社団法人ママとね 徳丸まゆみ(とくまるまゆみ)様
ベジとも 天野友江(あまのともえ)様
の皆さまにお力をお借りしました。
難しい審査をありがとうございました。
素晴らしい場にして頂きまして、本当に感謝しております。

【餃子レシピコンテスト】 たくさんのご応募ありがとうございました。表彰式は12月です!

【餃子レシピコンテスト】
たくさんのご応募ありがとうございました。表彰式は12月です!
今週は、餃子レシピコンテストの一次審査期間でした!
今回想定よりも応募が多く、審査にかなりお時間を頂いてしまいました。
週明けに順次ご連絡ができそうです。
みなさまご参加、本当にありがとうございました!
企画の趣旨にご賛同いただいて後援してくださった県庁、県教育委員会のみなさま、
ご協力いただいた、静岡ガス株式会社、JAふじ伊豆、一般社団法人 ママとね、NPOサプライズのみなさま、お力を貸していただきまして本当にありがとうございます。
今回学生部門のチャレンジを通して、少しでも「食」の分野に面白みを感じていただいて、
卒業後に進む分野として感じてくださる方がいたら幸せです。
食の分野はとても根源的な部分と結びついてるので、何歳になっても面白いと思います!
【にしはらグループ 県内産野菜餃子レシピコンテスト】
*************

【冷やし瀬戸内レモンラーメン、本日スタートです!!】

【冷やし瀬戸内レモンラーメン、本日スタートです!!】
広島県瀬戸田町の大隅農園さんのレモンを使った「冷やし瀬戸内レモンラーメン」
昨年も、レモンが足りなくなる勢いでご注文いただいたこちら。
鯛のお出しが香るスープに、しゃきしゃきの茗荷や大葉などの香味野菜をたっぷりと載せて。
あじの決め手は、なんと言っても「大隅さんの減農薬レモン!」
レモンのさっぱりとした酸味と、あざやかなが香りが加わります。
安心なレモンなので、皮まで食べられるんです。
口の中に、自然な柑橘の風味が広がります!
最初「冷たいレモンラーメン」を作る際に、「どうしても国産の安心なレモンが使いたい!」と思い市場に直接問い合わせたのですが、驚くほど見つかりませんでした。
国産レモンの収穫は、だいたい4月までにシーズンが終わってしまうんですね。
今の時期に国産レモンを確保するのは、全国的にまず不可能だそうです。
最後の望みをかけて
数年前、かつ銀の牡蠣を仕入れに行った際にお会いした瀬戸田の大隅農園さんに
直接お電話でお願いしたところ、特別に確保していただけたんです。
毎年特別に仕入れをお願いしている、「大隅レモン」とは…
瀬戸田の生産者大隅さんが、
国の基準に比べても、かなり少ない農薬使用量で作るレモンです。
美味しいレモンを守るため、草刈り、枯れ枝の除去、選定…とにかく手間暇をかけて作ります。
出来上がったレモンは、驚くほど鮮やかな香りです!
ぜひ皮ごと召し上がってみて下さい。
※一番亭三島駅前店は ぶっかけひやし 冷やしつけざるは 実施しておりません※
↓一番亭三島駅前店メニュー