2016,02,06, Saturday
![]() ![]() こんにちは 一番亭です。 志賀内泰弘さんの『つらくなったとき何度も読み返す 「ポジティブ練習帳」』という、とても素敵な本、読みました♪ ************* 【「外見や仕草」をほめる言葉】 ■「外見や仕草」をほめる言葉。 「ステキだね」「カッコイイ」「笑顔がいいね~」「いきいきしてるね」「光ってるね」 ベストセラー「聞く力」の著者である阿川佐和子さんが、テレビのインタビューでこんなことを言っていました。 知り合いのベテラン女性編集者から聞いた話だそうです。 彼女は日頃から、社内の上司(いわゆるオジサンたち)との人間関係に悩んでいたとのこと あるとき、新人の女性社員が入って来た。 こちらは長く仕事をしているのに、オジサンたちとうまくやりとりができない。 にもかかわらず、その新人は、最初からオジサンたちと親しげに話をしてスムーズに仕事をこなしている。 そこで、「なぜ、あなたはそんなことができるの?」と聞いてみたそうです。 すると、「そんなの簡単です。ほめればいいんですよ」と言う。 「何をほめるの?」と聞くと、 「ネクタイがいいです」とか「靴がステキ」とか、「髪形似合ってます」などだとのこと…。 たったそれだけのことで、オジサンたちは喜び、そして、仕事がうまくいくというのです。 そうなのです。 難しいことはありません。 ほめるときには、相手の「いいところ」を探さなければならないのですが、外見をほめることは誰にでも簡単にできるのです。 とくに、「ステキだね」は、その典型です。 髪形、アクセサリー、服、靴、腕時計、メガネ…。 パッと見たモノに、「○○ステキだね」とつければいいだけです。 そらぞらしいほめ言葉は、「歯が浮く」と言いますが、そんなことは気にする必要はありません。 ほめられたら誰でもうれしいものです。 ほめられた人は、ほめた人に間違いなく好感を持ちます。 ほめたら、それが自分に返ってくるのです。 男女を問わずに使えるほめ言葉が、「カッコイイ」です。 「笑顔がいいね~」は、相手がクスッとでも、ニヤリとした瞬間を狙って言う。 普段、あまり笑わない人にこそ効き目があります。 漫然としているけれど、いつでも、どこでも、誰にでも使えるのが「いきいきしているね」と「光ってるね」です。 カンタンでしょ。 早速試してみてください。 『つらくなったとき何度も読み返す 「ポジティブ練習帳」 (DO BOOKS)』同文館出版 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 思っていないのに無理やり言うのは嫌ですが、 お互い自然に「今日感じが良いね!」なんて言い合う家族や職場はきっと気分が良いですね♪ 身近な人からやってみます!
| http://itibante.com/news/index.php?e=143 |
| 読書ブログ | 09:29 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2015,01,06, Tuesday
![]() ![]() 明けましておめでとうおめでとうございます。 昨年中は、本当にお世話になりました。 本年もどうかよろしくお願いいたします。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 哲人、中村天風先生のとても素敵な本、読みました♪ ************* 【ああ、ありがたい】 あなた方、なかなかありがたがらないね。 当たりまえだと思っている。 この間、淡路島に行っていた。 朝、宿の女中が、 「まァ、もったいない、先生。お客さまがそんな、お床(とこ)なんかたたんで」 「冗談こけ。ゆうべ一晩、ゆっくり休ませてくれたこの布団に、お礼を言っているところだ」 気が変になったと思っている。 私が布団をたたんで、ありがとうございましたと言うものだからね。 宿賃出したからには、この布団敷いたりたたんだりするのは当たりまえだけれども、私のように長い間、軍事探偵をしていて、森の中や林の中を もって、何も掛けずに、何も敷かずに寝ていた経験をもっている人間から見るってぇと、現在の生活は、ほんとうにありがたいですよ。 それをあなた方は、ありがいとは思わないんだから。 金やって使っている人間がするのは当たりまえだ。 礼を言うどころか、働き方が悪ければ、すぐ叱りつける。 まぁ、とにかくも、もう少し、気持ちの中をおおらかなものにしなさい。 明けても、暮れても、ありがたい、嬉しい、でもって送れるはずだけれども、あなた方の煩悶(はんもん)は、たいてい、自分が望むものが得られ ないときに起こってくるんだ。 自分の欲望がみたされないときに、必ず煩悶が起こる。 何事に対しても、現在感謝。 ああ、ありがたい。 何に対しても現在感謝。 それより事態が悪くなっても、喧嘩にならないじゃないか。 病になっても、ああ、ありがとうござんす。 病になってもありがたいというのはおかしいじゃないか? だって、死んじまわなかったんだろ。 それで済んでいると思ったら、感謝したらいい。 そいう気持ちを持っていると、どんなことがあっても、憂(う)いとか辛いとかいうことがなくなるんだ。 朝からしょっちゅうニコニコ、何事に対してもニコニコ。 『ほんとうの心の力』PHP ************* ああ、そうですよね。 「朝からしょっちゅうニコニコ、何事に対してもニコニコ」 よし、今年も頑張ります♪
| http://itibante.com/news/index.php?e=110 |
| 読書ブログ | 11:35 AM | comments (x) | trackback (x) | |